初めに #
whoisコマンドを使用することでドメイン名に関する登録情報を取得できます。
ただし一部の新しいトップレベルドメイン(TLD)については、標準設定のままでは情報が取得できない場合があります。
このような場合には、WHOISサーバーを明示的に指定して検索を行う必要があります。
本記事では、whoisコマンドを使って.shopドメインの情報を正しく取得する方法を解説します。
WHOISとは #
WHOISとは、インターネット上のドメイン名やIPアドレスに関する登録情報を照会できるシステムとなります。
一般的に、WHOIS情報には次のようなデータが含まれております。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ドメイン名 | 登録されているドメインの名称 |
| 登録者(Registrant)情報 | ドメインを所有している個人または法人の情報 |
| 登録日時および有効期限 | ドメインの登録日および有効期限の日時 |
| ドメイン管理者の連絡先 | 管理担当者(Admin Contact)の情報 |
| 技術担当者の連絡先 | 技術担当者(Tech Contact)の情報 |
| ドメイン登録元(レジストラ)情報 | ドメインを登録した公式登録事業者の情報 |
基本的なコマンド構文は以下のとおりです。
whois ドメイン名
サーバーを指定し検索 #
通常のwhoisコマンドは、ドメイン名を指定するだけで自動的に適切なWHOISサーバーに問い合わせを行います。
しかし一部の新しいドメインの場合、標準設定ではWHOISサーバー情報が不足していることがあり、正しく情報を取得できないケースが存在します。
そのような場合は、「-h」オプションを使用してWHOISサーバーを手動で指定する必要があります。
下記は手動でサーバーを指定する際のコマンド書式となります。
whois -h WHOISサーバー 検索ドメイン
例えば「example.shop」を検索する場合、以下のように「.shop」ドメインを管理しているWHOISサーバー「whois.nic.shop」を指定する必要があります。
whois -h whois.nic.shop example.shop
その他、主要ドメインのWHOISサーバーは以下となっております。
| TLD(ドメイン) | WHOISサーバー |
|---|---|
| .com | whois.verisign-grs.com |
| .net | whois.verisign-grs.com |
| .org | whois.pir.org |
| .info | whois.afilias.net |
| .biz | whois.biz |
| .shop | whois.nic.shop |
| .tokyo | whois.nic.tokyo |
| .jp | whois.jprs.jp |
| .co.jp | whois.jprs.jp |
| .xyz | whois.nic.xyz |
| .online | whois.nic.online |
| .tech | whois.nic.tech |
| .io | whois.nic.io |